ストレスチェック

 職場でストレスチェックをうけました。ストレスチェックは労働者のメンタルヘルス対策として厚労省が平成27年12月より制度化しており、毎年受けるように通知は来ていましたが、面倒くさいので毎回無視してきました。しかし、これは(労働者50人以上の事業場では)義務だとのことで、今回は職場からの圧力に屈しはじめてストレスチェックされてみました。

 その結果!小生のストレス状況はやや高めな状態との判定でした。是非もなし。

 ストレスチェックを義務化し、メンタルヘルスの異常に対する早期介入を目指す国の姿勢は評価出来ます。しかし、事業者が罰せられるのはストレスチェックの報告を怠った時のみです。つまり、ストレスチェックを実施しなかった事を報告すれば処罰されないのです。また、事業場の労働者を50人未満にして分散させれば報告の義務すら発生せず、制度としてはザルです。

 この現状に対して罰則強化なども期待したいところですけど、例えば就職活動の参考に出来るようにストレスチェックの実施状況や個人情報が同定出来ないような各社の統計情報の発表を義務化した方が、実施率の上昇や結果に対しての企業の対応の改善に寄与するのでは無いかとも思います。

 日本から、いや世界からブラック企業が絶滅するように祈ります。

 なお、ストレスチェックについて詳しくは下記リンクの厚労省のページからどうぞ。

 https://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/anzeneisei12/index.html

コメント

このブログの人気の投稿

妙好人、浅原才市の詩

現代中国の仏教

懐中名号