彼岸入り

  今日は秋の彼岸入りです。秋分の日(今年は9月22日)を中日として前後3日の計7日を、祖先と仏縁に感謝する日本独自の仏教行事です。

 中日を除くお彼岸の残り6日を、大乗仏教の修行の基本とも言える六波羅蜜になぞらえ、特に仏道修行に勤める期間として重視する地域もあります。

 六波羅蜜は日頃から行うものですが、ついついおろそかになりがちです。お彼岸の期間はご先祖様に感謝しつつ、他者へ施し、悪いことをせず、怒らず、努力し、心を落ち着けて、智慧のある生活を送るように特に心がけたいものです。

コメント

このブログの人気の投稿

妙好人、浅原才市の詩

現代中国の仏教

懐中名号