不滅の法灯
比叡山延暦寺は奈良時代末に伝教大師最澄により開山された、日本の庶民に大乗仏教を広げる原動力となった天台宗の総本山で、皆様もご存知のことと思います。この開山の際に仏法の光が長くこの世を照らすようにともされた灯火が、1200年以上の長きに渡り消えること無く輝き続けており「不滅の法灯」と呼ばれています。
この度の、新型コロナウイルス感染症の拡大にあたり比叡山延暦寺よりYouTubeでこの「不滅の法灯」が本日よりライブ動画配信されています(本文の後に動画を埋め込んでいます)。比叡山の開山以来、多くの疫病、戦乱、天災など幾多の苦難を乗り越えてきたともしびを見ていると、自分の心も照らされているのを感じます。
比叡山は日本の仏教の宗祖の多くが学んだ仏教の総合大学とでも言うべき山ですが、新たに出来た宗派はこれまでと違う新基軸を打ち出しますので、勢い比叡山は悪く言われる事が多かった歴史があります。平家の時代や信長の時代などでも腐敗した寺として糾弾されても来ました。不当な批判もあったでしょうし、実際に問題があった面もあったでしょうが、どんな苦難にも負けずに延暦寺は残って来ました。そこに伝わる不滅の法灯のなんとも力強いことです。この機会にぜひご覧になってください。
延暦寺では「一隅を照らす」という言葉が大事にされています。延暦寺の不滅の法灯ライブ配信のページ" https://www.hieizan.or.jp/live_hoto "には次のように書かれています。
「一隅を照らす 此れ則ち国宝なり」
今いるその場所であなた自身が輝くこと。ひとすみに輝くその光は、やがてあたたかく世界を照らすでしょう。
深い縁に包まれる自分自身を大切に。思いやりをもって他者の幸せを念じて。
世界中の人々が安らかでありますように。
この度の、新型コロナウイルス感染症の拡大にあたり比叡山延暦寺よりYouTubeでこの「不滅の法灯」が本日よりライブ動画配信されています(本文の後に動画を埋め込んでいます)。比叡山の開山以来、多くの疫病、戦乱、天災など幾多の苦難を乗り越えてきたともしびを見ていると、自分の心も照らされているのを感じます。
比叡山は日本の仏教の宗祖の多くが学んだ仏教の総合大学とでも言うべき山ですが、新たに出来た宗派はこれまでと違う新基軸を打ち出しますので、勢い比叡山は悪く言われる事が多かった歴史があります。平家の時代や信長の時代などでも腐敗した寺として糾弾されても来ました。不当な批判もあったでしょうし、実際に問題があった面もあったでしょうが、どんな苦難にも負けずに延暦寺は残って来ました。そこに伝わる不滅の法灯のなんとも力強いことです。この機会にぜひご覧になってください。
延暦寺では「一隅を照らす」という言葉が大事にされています。延暦寺の不滅の法灯ライブ配信のページ" https://www.hieizan.or.jp/live_hoto "には次のように書かれています。
「一隅を照らす 此れ則ち国宝なり」
今いるその場所であなた自身が輝くこと。ひとすみに輝くその光は、やがてあたたかく世界を照らすでしょう。
深い縁に包まれる自分自身を大切に。思いやりをもって他者の幸せを念じて。
世界中の人々が安らかでありますように。
コメント
コメントを投稿